2012年1月19日木曜日

2011年8月以降、いわき市の登録人口の自然減と転出は平年水準。転入は減少。(1月1日現在)

2012年1月1日現在のいわき市の住民登録人口は333,246人、127,129世帯。
8月以降の5ヶ月間で人口減1706人、世帯減176世帯。月平均では人口341減、世帯数は35減。人口流出は過去3年間の平均の水準に近づいた。
昨年3月の原子力発電所の事故を原因とする、急激な人口流出は8月で止まったようだ。
しかし、今後も住宅難のために転入は少なく、人口減少は続く。

9月に人口減が多いのは、秋の人事異動などのためだ。市外に転出する人はいたが、原発被災のために自治体が民間賃貸住宅借り上げをしている影響で、市内のアパートに空きがなく、転入ができない。
いわき市へ予定していた社員数を配置できない企業もあった。
その結果、いわき市内に住む「いわき市民」の人口減少は過去3年間平均の1.5倍の水準に高止まりしている。

8月  -97人 -28世帯
9月 -685人 -78世帯
10月 -324人 -39世帯
11月 -310人  -6世帯
12月 -290人 -25世帯


※昨年3月以降の人口は8,156人減少、世帯数は1,625世帯の減少。
2012年1月1日  世帯数 127,129 人口 333,246
2011年 8月1日 世帯数 127,305 人口 334,952
2011年 3月1日 世帯数 128,754 人口 341,402

※また、いわき市は双葉郡からの避難者は約2万人としており、いわき市内に住んでいる人は、現在35万人を超えている。
いわき市が民間賃貸住宅を借り上げ、避難者に無償で貸与する措置は、今年3月まで(原則1年、最長2年間)としている。

0 件のコメント:

コメントを投稿