2011年4月15日金曜日

桜が咲き始めました。


取材で末続に行き、配本で広野まで足を伸ばしました。
緊急時避難準備地域指定があるので、立ち入るにはニュースや現地での規制や指示などに注意したり配慮が必要です。

まちメディアを置いていただいている「九州ラーメンおいどん亭」さんが、営業再開(午後3時まで)していました。

広野町は「東北に春をつげる町」がキャッチフレーズ。静かに、町役場の桜が咲いています。

広野町は双葉郡の南端にあります。
南はいわき市、北は楢葉町です。夕筋、折木、上浅見川、下浅見川、上北迫、下北迫の江戸時代からの6村が合併して、明治に広野村が誕生しました。常磐線が開通したのは明治31年、町になったのは昭和になってからです。

かつては炭鉱があり、今は火力発電所がある美しい町です。

(馬上雅裕)